ドクター イエロー 遭遇 ♪ ≪ 2013夏 vol.6 ≫
黄色の新幹線 Dr.イエロー ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、 信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を 検査するための事業用車両の愛称 「新幹線 …
黄色の新幹線 Dr.イエロー ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、 信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を 検査するための事業用車両の愛称 「新幹線 …
摘みたてバジル 山盛り! 友人Tさんが、「畑にバジルが山盛りなの。 バジルいる?」と声をかけてくれ、 わいわいTさん宅に集合!! みんなで一緒に作っちゃおう♪ と 総勢8人で作業することに~ バジルの葉山盛り にんにく …
ローズマリーとブルーベリー アップルミントの花!! hoccoritoのガーデン 伸びほおだいになっていました。 ローズマリーがこんなに大きくなり 実がなったブルーベリーが 埋もれてしまって… アップルミントの花 はじめ …
鮎釣りに行かれた お裾分けが我が家に。 鮎釣りの解禁日は 地域によって違うのですね。 さくら前線みたいに北上していくようです。 この鮎は 四国・徳島の渓流から。 6月に解禁になったのに 今年は異常気象からか鮎が少ないのか …
猛暑の今年は冷たい飲み物を よく飲みましたね。 手作りの紫蘇ジュースは クエン酸がなくて代わりに酢を 使ったので ややすっぱめのお味。 でも 毎日飲むのが日課となりました。 写真は セパレイトアイスティ。 お客様のときの …
9/19 中秋の名月 夜空に まんまるお月様が あざやかに輝いていましたね。 十五夜で満月になるとは限らないのに今年は一致。 久しぶりに お月様の中のうさぎを見ましたよ(笑) そのあくる日20日 生田神社での薪能に行きま …
干し始め 初日 2日目午後 三日目 紫蘇も天日干し 今年は 簡単・手軽な梅干の作り方を ご近所さんが 教えて下さり 少しだけ梅干作りに挑戦。 取り寄せた青梅を 箱の中で完熟させてから 作りました。 黄色に色づいてきては感 …
絵看板 高い天井でいい雰囲気の館内 先日 映画『少年H』を観てきた。大好きな映画館 明石東宝で。 なんと9月で閉館される… 明石駅前再開発事業の一環で、この一画が取り壊されるとのこと。 通りの反対側からでも目を引く劇場 …
大きな爪あとを残した台風。 日本の気候(地球規模!?)も変わってきてしまったのでしょうか… 幸いにも我が家近辺は被害はありませんでした。 涼しくなりましたね。 一気に季節が進むのでしょうか… 滞っていたブログ更新。 心地 …
冬越ししたのは 7匹。いつの間にか5匹になっていた(5月) あれっ 2匹しか見当らない・・(5月下旬) とうとう 親のメダカがいなくなってしまった(6月下旬) めだかの寿命って… 調べてみた。 1~2年; 代わりに いー …