コーポラスはりま CAFE~水色の窓枠~ オープン
コロナ禍の酷暑 短い夏休みも終わり 何が正解かわからないながらの日々ですね。
hoccoritoも できる限りの予防と知恵をしぼりながら レンタル活動しています。
8/22㈯ 8/29㈯ 11:00-17:00
予約制で CAFE~水色の窓枠~ オープンです。
以下に hoccoritoとして感染対策 お客様へのお願いまとめいますので ご一読ください。
感染対策など、できる限りの準備をしてお待ちしています。
なお レンタルスペース104号室 リノベーションしている 空き物件101号室、304号室も ご覧いただけるようオープンしています。
★コーポラスはりま hoccorito 8月・9月 ご来室の際のお願い
▶コーポラスはりま西I棟にあるhoccorito は 団地内の一室ですので階段や共有スペースでの大声でのお話などお控えください
▶マスク着用 入口での手指の消毒のご協力お願いします。
▶ご入室の際 健康チェック お名前、代表者のご連絡先の記載のご協力お願いします。
▶駐車場 建物隣接東側 水色のコーン置いているところのみ。4台 満車の際の連絡先hoccorito@gmail.com
お車でお越しの際 できるだけ主催者に事前に問い合わせください.
なお駐車の際のトラブルに関しては当方では一切の責任は負えませんのでご了承ください。
■コーポラスはりま hoccorito 感染対策ガイドライン (兵庫県感染対策ガイドラインに準じて)
1.人と人との距離等:3密(密閉、密集、密接)の回避
人と人との接触を避け、対人距離1mを確保すること
また対人距離が確保できない場合は、入場制限等を実施する
感染防止のための入場者の整理(密にならないように対応)
マスクの着用(スタッフ及び入室者に対する周知)
室内の換気(2つの窓を同時に開けるなど)
会計の時は、トレイでの受け渡しとし 直接手で行わない
2.症状のある方の入室制限
入室時 体温の口頭確認 状況により検温実施のお願いし、判断する
発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は入室しないように呼びかける
入室者全員のお名前 代表者の連絡先把握しておく
3.消毒等
入口及び施設内の手指の消毒設備(石けんによる手洗い、手指消毒用アルコールなど)の設置
①ドア入口 ②部屋入口 ③キッチン ④トイレ前 4か所
複数の人の手が触れる場所を適宜消毒する
手や口が触れるようなもの(コップ、カトラリーなど)は、適切にしっかり洗浄消毒する
人と人が対面する場所は、アクリル板で遮蔽する
他人と共用する物品や手が頻回に触れる箇所を工夫して最小限にする
エプロンや衣服はこまめに洗濯する
4.トイレ(※感染リスクが比較的高いと考えられるため留意する)
便器内は通常の清掃で良い
不特定多数が接触する場所(ドアノブ、トイレの便座、便座のふた、トイレットペーパのふたや水洗レバーなど)は、清拭消毒を行う (1時間に1度消毒)
トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう表示する
ペーパータオルを設置する
5.ごみの廃棄
鼻水、唾液などが付いたごみは、ビニール袋に入れて密閉して縛る
ごみを回収する人は、マスクや手袋を着用する
マスクや手袋を脱いだ後は、必ず石鹸と流水で手を洗う
6.清掃・消毒
市販されている界面活性剤含有の洗浄剤や漂白剤を用いて清掃する
通常の清掃後に、不特定多数が触れる環境表面を、始業前、始業後に清拭消毒することが重要である
手が触れることがない床や壁は、通常の清掃で良い
★ コーポラスはりま 501号室にて
- 座席の間にパーテーションを設けたり、座席の間隔を十分に空けるなど(1mは確保する)三密の環境に排除する
- 大皿での取り分けによる食品提供はしない
- 常時適切な換気が行われるとともに、入退出のタイミングで適切な消毒・清掃を行う
- 客同士の大声での会話を行わないよう呼びかける(当日までにSNSで周知)
- BGMなど最小限のものとし、スタッフが客同士の大声での会話が行われていないことを確認できる状態にする
- 発熱 体調不良 風邪症状のある人 スタッフ含め入室禁止
※テーブル、椅子の背もたれ、ドアノブ、電気のスイッチ、タブレット、蛇口、手すり、トイレの便座、便座のふた、トイレットペーパーのふたや水洗レバー等は特に注意する
以上 よろしくお願い致します。